Nikon Z7 購入!

先日のZ6に続いてZ7も購入しました。これでD850を売却予定です。

 Nikon Z6を購入し、しばらく使ってみたら、思った以上に使いやすく。これなら、高画素センサーとしてもっているD850を売却してZ7にしちゃえ!っと、アッという間にZ2台体制になりました。

Zシリーズの魅力

 ちょっと使っただけで良さが分かりました。もっとも、出たばかりの時はレンズが少なく変える理由もなかったので、そろそろ良いかなと考えておりました。

カメラとしての良さ

 そもそもD850と同じセンサーだと思いますが、EXPEED 6に進化しています。D850と機能で比較してもやはりZ7の進化を感じました。D850の光学ファインダーは本当によく見えるので、大好きだったのですが、EVFの道具としての進化をZ6で知ってしまったら、Z7に変えざる得ませんでした。

ファンクションボタンの良さ

 当然、自分が一番使うであろう設定を行うのですが、前提として私はAFを背面の「AF-ON」ボタンで実施します。AF-CのモードでシャッターではAFをOFFにしています。シャッター半押しは露出のロックです。
・「AF-ON」の設定
 「AF-ON」を押しながら、指を動かさずに押せる、すぐ下の「サブセレクター中央」の押し込み時の操作を、スポット測光簡易設定にしたことです。AFを追わせながら、狙っている被写体が周りと比べて明るいとか暗いとか感じたときに、一瞬でパッとスポット測光できるのが最高です。そのまま、シャッターボタンを半押ししたら露出がロックされます。AFボタンを押しながら、上手い位置に「サブレレクター」を配置してくれました。
・「動画撮影ボタン」の設定
 「動画撮影ボタン」は、フォーカスモードの設定に当てています。動画ってほとんど私は使わないので、「動画撮影ボタン」を使って、パッと状況に応じたAFモードを選ぶために割り当てました。スナップや動物などを写すときに迷わず変えられるのが良いです。
・「Fn1」の設定
 正面の「Fn1」は、ピントの拡大画面にしております。風景写真が主な被写体なので、意図したところのピンポイントで狙うことが多いのでAFエリアの設定は、シングルポイントAFを良く使います。この時そのポイントのピントに拘りがあるわけで、拡大画面に設定してしっかり確認できるのが良いです。
・「Fn2」の設定
 「Fn2」は、絞り込みのプレビューボタンを配置しました。プレビューはフィルム時代から、レンズ横にありましたが、レフ機の光学ファインダーで見ていると、よほど明るくないと絞り込んだとき画面が暗くなって、ピントの確認どころでなくなるのであまり使いませんでした。電子ファインダーになり露出も考慮してプレビューできるので、とても見やすいです。EVFの便利さがたまらない。

Zマウントの良さ

 分かってはいたのですが、Zマウントに変えて、当然レンズ性能が気になり、いろいろ試しております。やっぱりしっかりレンズ自体の性能が上がっております。ニコン自身がレンズ設計の自由さをアピールしておりますが、もっとアピールして良いと思います。正直、Sonyへのマウント変更も考えた事がありましたが、やはりZマウントの大口径とショートフランジバックは魅力でした。パッと素人が想像しても、そりゃ設計が自由になるよなと思えます。レンズの後玉を大きくしてセンサー面の近くにまで自由に持ってこれますし、絞りも電子絞り前提なのでFマウンのGレンズ以前の様な制約もない。VRが無くてもカメラ側で機能させられる。期待できますよね。
 そう考えるとレンズメーカーって大変ですね。対応するマウント全ての設計上の制約を全て抱えて実現しないと駄目ですものね。逆に言うとZマウントってサードパーティー製のレンズが作りづらいですよね。Zの良さを完全に出そうとすると、たのマウントで使えません。ニコンの今後のレンズに期待です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました